PROMENADE LIBRARY
プロムナードのパン図鑑
あ/ か/ さ/ た/ な/ は/ ま/ や/ ら/ わ

An pan/あんぱん
地元で100年以上の老舗 北條製あんの粒あんを使用したあんぱん。皮とあんこのバランスが抜群です。
An Butter/あんバター
湯だね製法で作ったもちもちしたパンに有塩バターと粒あんをサンド。少し冷やすとバターが冷たく固まり、温度の違う味わいも、おたのしみいただけます。

Casse Croute/カスクート
歯切れのいいフランスパンに、マスタードとクリームチーズとハムを挟んだ、シンプルなパンは創業当時から人気が続いています。お酒のおつまみや、サラダと合わせて軽食にもおすすめです。

Cream Pan/クリームパン
クリームの量がパン生地の1.5倍。自家製クリームは、粗製糖と低温殺菌牛乳を使用しています。ひと口ほおばれば、生地からクリームがあふれだすようなクリームパンです。
Cream cheese Denish/クリームチーズデニッシュ
大人気デニッシュシリーズのクリームチーズデニッシュデンマーク産のクリームチーズと自家製カスタードクリームが相性抜群の一品。バターとクリームとチーズ、乳製品が持つシンプルなおいしさは、コーヒーや紅茶、ワインにもぴったり。また、季節の生フルーツを乗せると、たちまち、なんとも素晴らしいデザートにもなります。

Cream Donuts/クリームドーナツ 〇
パン生地に柔らかい自家製カスタードクリームを包み、コーンフレークの衣をまぶして揚げました。甘さと食感のバランスが抜群です。
Croissant/クロワッサン
国産の発酵バターを使用した、何層も重なる生地が、軽やかかつ味わい深いパンです。直接焼くと焦げやすいクロワッサンですが、3、4分ほど温めたトースターにクロワッサンをさっと入れ、余熱だけで3分ほど放っておき、取り出してから1分ほど置くと、サクッサク、中はフワッとした食感を楽しめます。

Komeko White Bread/米粉食パン
小麦粉60%、米粉40%使用。生クリームをたっぷり使い、きめ細やかな食パンです。 ミミまで柔らかく、当日は、焼かずにそのまま食べても美味しく召し上がっていただけます。 また、焼くとパンの水分が閉じ込められ、サクッとした歯触りと、しっとりした香り高いパンの両方をおたのしみいただけます。
Croquette-Burger/コロッケバーガー 〇
ヤマダストアの短角牛コロッケを使用したコラボ商品です。食べ応え抜群。お食事にも、行楽やおつまみにも似合う一品です。
Sakura Anpan/桜あんぱん
着色料を使わず、ほんのり色づく、さくら餡を使用しています。春だけの季節限定です。
Salt Bread/塩パン
パンの中にバターを入れて焼くのですが、そのバターが中で溶けて、鉄板に溜まり、焼き続けることで揚げたような食感を得られます。カリッとした「パンの底」がとにかく美味しいと自画自賛のパンです。
German Dog/ジャーマンドッグ
ホルンと同じソフトフランスパンの生地をカリッと焼き上げます。 その中に、じゃがいもゴロゴロのポテトサラダをたっぷりと。その上にブラックペッパーの香り豊かなベーコンを乗せ、満足感のあるジャーマンドッグです。
Stollen/シュトーレン
1988年に創業したプロムナードがシュトーレンを作り始めたのは1993年ごろです。当時あまりシュトーレンは販売されていませんでした。通常のパン作りのあと、私は一人で厨房に残りシュトーレンを焼いていました。それは今も変わっていません。
創業当時を思いながらシュトーレンの甘くスパイシーな香りを楽しんで作っています。
プロムナードのシュトーレンの特徴は、しっとりとした舌触りとスパイシーで豊かな香りにあります。
熱がやわらかくゆっくり入るためしっとりします。専用の型に入れて焼くのでフルーツは焦げません。
香りが良いのは4種類の自家配合のスパイスと2種類のオレンジピールに、香り豊かな高級ラム酒にレーズンを1か月以上漬け込んでいるからです。
素材を厳選し、ひとつひとつ心を込めて作っています。
(クリスマス前の限定商品です)

Sweet Potato Danish/スイートポテトデニッシュ
サクサクのデニッシュと自家製カスタードクリームのデニッシュシリーズの一つ。大きくカットした鳴門金時が生地とクリームとよく合い、デザートにもなる一品です。

Senhimeno-oyatsupan/千姫のおやつパン
かぼちゃ餡が詰まった小さなこのパンは子どもたちに愛されるロングセラーです。小さなお子さまが好んでくださるということは、私たち作り手にとって本当にうれしく、より素材を大切に、安心できるパンをつくっていこうと思える機会でもあります。
Dark Cherries Danish/ダークチェリー
サクサクのデニッシュと自家製カスタードクリームのデニッシュシリーズの一つ。ダークチェリーを、シロップ、レモン果汁やブランデーと共に1週間以上漬け込んだダークチェリーです。
アイスクリームを添えるとたちまち素敵なデザートになります。

Cheese Roll/チーズロール
3種のチーズを使ったパン。形が残る、中に包まれたチーズと、外側の焼いたチーズ、チーズの表情も豊かで、温めて食べるとさらに美味しさが増します。
ChocolateChips Melon Pan/チョコチップメロン 〇
定番のメロンパンを包むクッキー生地に、ベルギー、カレボー社のチョコチップを使用しています。ほろ苦いチョコレートのアクセントが印象的なパンです。
Teriyaki Chicken/てり焼きチキン
甘みのあるてり焼きチキンとマヨネーズがマッチしたパン。食べ応えもあるので軽食に、サラダと合わせるとランチにもぴったりです。

Dry Fig and Orange Bread/ドライいちぢくとオレンジのパン
ソフトフランスパンの中に、赤ワインに漬け込んだドライいちぢくとオレンジピール、くるみをたっぷり包み、パンと凝縮した果実感が贅沢な一品です。
Napoleon/ナポレオン
クッキー木地のパンに、塩味のバターを挟んだ、バランスが絶妙なパン。おやつにも、ティータイムにもおすすめです。
Noix pineapple/ノアパイン
ソフトフランスパンの生地に、ドライパイナップルとくるみを練り込んだパンです。シンプルな素材でありながら、酸味と香ばしさが共存するパンです。
Pie Donuts/パイドーナツ 〇
甘さ控えめのドーナツ生地に、バターを折り込んで揚げ、仕上げにきび砂糖をトッピングしています。シンプルかつ、どこか懐かしい、長年愛される味わいです。
Butter Bread/バターパン
ふっくらと柔らかいフランスパン。生地に砂糖を使っていないので、色んなものと相性がいいパンです。

Batard/バタール
パチパチと音を立てて焼きあがるしあわせのバタールフランスパンの「中間の」という意味をもつバタール。
フランスパンとは、パンの基本材料である小麦粉・酵母・塩・水で作られた、フランスを発祥とするパンの総称。
その中で、形や、長さで呼び名が変わり、中でも、中間サイズのバタールは柔らかい部分が多く、日本人に好まれます。シンプルな素材だからこその味わいと香り深い一品です。

Pain de mie/パンドミ
粉の味を味わっていただくため、砂糖の量を少なくし、また超強力粉「ゆめちから」を使うことでボリューム感のあるパンに仕上がります。 このパンは蓋をせずに焼くので ふんわりと盛り上がり、目が詰まらず、サクサク感が楽しめます。焼き立てはパチパチと音がなり、生きているパンを実感します。
Fuwa-Fuwa Bun/ふわふわパン
卵と生クリームをたっぷり使ったほんのり甘みのあるパン。リベイクするとまた違った味わいが楽しめます。またクリームやバター、フルーツ、ハムやチーズ、野菜、何とでも相性が良く、食卓の味方のようなパンです。

Bacon Stick/ベーコンスティック
からしマヨネーズとベーコンがジューシーなパン。パン底はカリッと香ばしく、お食事だけでなくおつまみにも。
Horn/ホルン
楽器のホルンの名を冠したこのパンは、プロムナード創業以来一番人気。 ひとつのパンで、ふんわりとカリカリ、ふたつの食感をたのしめるよう先を細くし、バターとグラニュー糖の最高の組み合わせが、ひと口ごとに新鮮です。 翌日にはパンがしっとりし柔らかくなり、また新たなおいしさ。さらに開いて焼くと、別なるおいしさ。何度でも楽しめる、プロムナード自慢のパンです。
Melon Pan/メロンパン 〇
しっとり柔らかい生地は、バター、粗製糖、生クリーム等を使い、クッキー生地で包み焼きあげています。多くの方に愛され続ける一品です。
Yamitsuki-France/やみつきフランス
ソフトフランスパンにクランベリーとクリームチーズを混ぜこんでいます。素材の味が感じられ、噛むほどに味わい深く「名前の通り、やみつきになるわ!」とお声をいただきます。

Apple and Nuts Danish/りんごとナッツのデニッシュ
「リューベッカ」と言うドイツのマジパン(アーモンドペースト)と自家製カスタードクリームを合わせたクリームが特徴のデニッシュです。火が通ったりんごの食感とナッツが風味豊かで、少しリベイク(温め)し、アイスクリームを添えると、素晴らしいデザートの完成です。
図鑑のパンは随時追加していきます
プロムナードでは毎日たくさんの種類のパンをつくっています。少しずつこちらに掲載していきます。どうぞおたのしみに。 最新の更新分には [ 〇 ] をつけています。